最近、家の中のネットワーク構成が微妙な気がしてきたので、速度の計測とかやってみました。
回線の引き回しとかでHUBが三台あります。NetGenesisなんてもう6年前の製品なのね。
これで、各ポイント間毎に通信速度を測りました。
Transfer | Bandwidth | |
---|---|---|
A-A間 | 206 Mbytes | 172 Mbits/sec |
B-B間 | 208 MBytes | 174 Mbits/sec |
C-C間 | 207 MBytes | 174 Mbits/sec |
A-B間 | 195 Mbytes | 163 Mbits/sec |
A-B-C間 | 178 Mbytes | 149 Mbits/sec |
A-B-D間 | 41.8 MBytes | 35.0 Mbits/sec |
たとえば「A-A間」は、同じHUBで違うポートに2台のPCを接続して計測してる感じです。
すべてのポートが1000BASEですが、製品の違いによる差は出ませんね。発売時期が違うとは言え、安定してます。
やはりHUBを複数渡ると軒並み速度が落ちるのはよくわかりました。
ちなみに「D」は無線なので遅くて当然の結果です。
HUBが多いので微妙だけど、思いの外安定した速度が出てるので良しという感じですね。
Leave a Reply